詳しくは上記タブにございます「月額プラン」の
「【一級建築士】構造×施工特化型講座」 をご確認願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆講座の特徴◆◆
①【構造×施工】特化型の授業
②実務設計者による解説
③年間予定表に沿った計画的な授業
→好きな月に入会、退会できる
④ライブ型授業なので直接質問できる
→アーカイブもあります。
↓↓詳しくは下記のブログに書いています。
(去年の内容ですが、参考までにご確認ください。)
https://note.com/tanu_kiss/n/n3ca7b300c1be
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★このサロンでは「構造をもっと楽しく」をテーマにしています。
たぬきとスナギツネさんと一緒に楽しく勉強しましょう!
大規模構造物を設計した経験を生かして「生きた知識」
をみなさんにお伝えし、資格学校の授業よりも楽しくて、
分かりやすい授業を心掛けます
みなさんのご入会、お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加者の声】
・実務をしていない自分でも、イメージがしやすく構造への苦手意識がなくなった。
・リアルタイムで参加できなくても、アーカイブがあったので重宝した。
・資格学校やソフトの過去問解説は基準書の文章そのまま引用されており、
解説を読んでも理解できなかったが、このサロンでは解説の解説を分かりやすく
かみ砕いてしてくれたおかげで理解できた。
・この内容で月額5000円はコスパよすぎ。もっと安かったら逆に怪しくて入会しなかった。
・3人の講師、それぞれの視点で解説してくれるのでとても勉強になった。
・レコーディングを切った後のフリートークが面白かった。
・楽しかったので試験が終わっても参加したい。
↓↓参加者の感想をまとめた動画はこちら
https://youtu.be/K9kuZ3kYOVU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この活動に対して
この講座で講師をしている全員は現役実務者です。
本業は忙しく、土曜も仕事がある場合があります。
その時間を割いて、少しでも受験生の皆様の
お力添えになれればと思い
このような活動をしております。
この活動に対して金儲けと言われる方がいますが、
最低ラインの金額設定をすることで真剣な方だけ
をふるいにかけることができ、
質のよいコミュニティが形成されます。
講座の様子は参加されていない方からすると
分かりにくく「なんだか怪しいコミュニティ」
と思われる方がいらっしゃるのも
当然ですし、その辺をPRできていない
私自身の力不足だと思っております。
私自身の受験勉強が落ち着きましたら
サロンの中身を少しではありますが
公開していこうと思っております。
おそらく1月以降になるかと思います。
授業の様子が知りたい方は個別にご連絡ください。
何かしら対応させていただきます。
運営者:たぬき
一級建築士 たぬき
【一級建築士 たぬき】
YouTubeで構造設計や構造力学の情報を発信してます。
建築設計、鋼橋の大規模設計の経験をもつたぬきが実務で
培った"生きた知識"を交えながら解説していきます。
相方のスナギツネさんは大学の同級生で
力学、物理、化学を得意とする超理系男子です。
スナギツネさんの力学解説もYouTubeで大好評♬